BLOG パソコンが不調で 昨日は朝から仕事で使っているパソコンが不調で参りました。仕事で使っている大切なデータは全て日に数回バックアップを取っているので問題無いのですが、仕事になりません。10年物のノートパソコンですので、そろそろ限界だったのかもしれません。ハードデ... 2018.02.06 BLOG
BLOG キャブレーター修理が続きます 昨日のGPZ900Rに続きまして、本日はTDM850のキャブレーター整備です。しばらくの間乗られていなかった様子でエンジン始動せず・・・キャブレーターの分解整備となりました。きっちり仕上げて気持ち良く乗れるようにしましょうね(*^^*)部品... 2018.02.03 BLOG
BLOG キャブレーター調整 昨夜から降った雪が、ちょっとだけ積もりましたが先日のような大雪にならずにホッとしています。今日は点検で入庫していたGPZ900Rのキャブレーター調整です。若干なのですが、アイドリングが不安定気味でしたのでパイロットスクリューの調整と同調の調... 2018.02.02 BLOG
BLOG エアバルブの色々 チューブレスタイヤのエアバルブの色々です。左側の黒いのは一般的なゴム製です。フレキシブルに動くようには出来ているものの、経年劣化や無理な力を入れるとダメになってしまいます。右側のアルミ製の商品は、角度がついていてエアー充填時にも工具がスムー... 2018.02.01 BLOG
BLOG またもや 雪の予想です、そして冷えてきました((+_+))セール御利用でタイヤ交換にいらしたお客様の作業をしていた日中は、日差しも有って暖かかったのですが・・・ほんと、寒いのは苦手です。 2018.01.30 BLOG
BLOG エア漏れ修理 「何だか最近すぐに空気が抜けてしまう、何か刺さっている訳でもないのに」との事で拝見させて頂きました。おっしゃる通り、何かが刺さっているわけでは無くゴム製のエアバルブの劣化によるエア漏れでした。ウチではタイヤ交換の際、硬化や劣化がみられると相... 2018.01.29 BLOG
BLOG スターターモーターの不具合 朝一のお電話で、「エンジンが掛からない」との事で御訪問。確かにスタータースイッチを押してもカチカチ言うだけでクランキングしません。どうもスターターモーター自体の不具合の様です、お預かりしてスターターモーターを分解してみました。御覧のようにモ... 2018.01.27 BLOG
BLOG 冷えますね 今日は月末の金曜日、商用車をお使いの事業所へお伺いして点検・オイル交換をしてきました。午後からは冷たい風が吹いて、手は冷たくて動かないしウエスや点検記録簿は飛んでいくしで散々でした(>_<)全てを終えて店に戻ると19:00ちょっと前、気温は... 2018.01.26 BLOG
BLOG 窒息!? スピードが出ないとの事で入庫しました。もう見るからに、何年もメンテナンスを受けていないような感じです。とりあえずエアクリーナーのカバーを外してびっくり!完全に窒息状態ですね(>_<)FI車ですと、補正が掛かって本当にギリギリまで走れてしまい... 2018.01.25 BLOG