BLOG バックステップ修理 私と同じ、GPZ900Rにお乗りのお客様です。どうも最近、シフトチェンジ動作が重いとの事で御相談にいらっしゃいました。拝見してみると、バックステップに使われているピロボールが固着してしまっています(>_<)この辺りの部品は汎用品ですので在庫... 2018.09.07 BLOG
BLOG ニンジャの外装修理 アッパーカウルがボコボコになってしまった私のニンジャ・・・あちこちのヒビも育ってきて、繋がってしまうとマズいので修理しました。ABSを接着するためのパテを作り、あちこちヒビを埋めていきます。最古のものは、20年以上前にウインカーをぶち抜いた... 2018.07.03 BLOG
BLOG GPZ900Rカウルステー修理 GPZ900Rのカウルステーです、メーターを載せる部分が破断してしまっています。その他クラックも多数です・・・当て板を切り出して補強し、溶接します。これでしばらくは安心ですね。 2018.05.10 BLOG
BLOG YB14L-A2互換バッテリー GPZ900Rを始め、CB750Fやカタナ、GSX-R1100等で用いられているバッテリーです。定期的な液の補充などメンテナンスが必要で、値段も高価でありまして何とかこれに代わるものは無いかと探していました。実績の少ない怪しげなのはいくつか... 2018.04.17 BLOG
BLOG タペット調整 すみません、忙しくて更新がなかなか進みません(´-ω-`)カワサキGPZ1100(水冷)のシリンダーヘッドです。5万キロを前にヘッドの点検を兼ねて開けてみました。魔剤が効いているせいか、カムもロッカーもジャーナルもキレイです。バラついている... 2018.03.27 BLOG
BLOG キャブレーター調整 昨夜から降った雪が、ちょっとだけ積もりましたが先日のような大雪にならずにホッとしています。今日は点検で入庫していたGPZ900Rのキャブレーター調整です。若干なのですが、アイドリングが不安定気味でしたのでパイロットスクリューの調整と同調の調... 2018.02.02 BLOG
BLOG KCBM間に合わず 昨日のKCBMは場所も近いので行きたかったのですが溜まった仕事が片付かず・・・気が付いたらお昼を過ぎていました((+_+))お天気も良かったので、お散歩がてら出掛けてみたのですがちょっと遅かったみたいです。イベントには御縁が有りませんでした... 2018.01.15 BLOG